ブログを移行しました

個人用ブログ - 生活ネタ/自己投資や自己啓発/ガジェット紹介など
https://kawaha.sakura.ne.jp/wp/

情報教育系ブログ
https://info-tech-edu.net/

少年サッカーコーチブログ
https://soccer-note.net/

ブログの移行に伴い、リンクが切れてしまっています。

2011年11月30日

Pogoplugの使い方。これで容量無制限のネットワークストレージが構築できる。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
- Pogoplug - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pogoplug
Pogoplug(ポゴプラグ)は、米クラウドエンジンズ社(CloudEngines)が販売するNASアダプターで、 そこに格納されているファイルをオンラインストレージとして転送公開する専用サーバー利用権とセットにして販売している

要するに、自宅にあるストレージをオンラインストレージに変えてくれるのがPogoplug。
利用するにはPogoplugのHDDを購入する必要があると勘違いしてる人がいそうなので、使い方をまとめる。

Pogoplugの4種類の使い方

(なぜか公式サイトだと誘導が少ないのでまとめ)

(1) PgoplugCloud
 - Pogoplug: Cloud Storage For Your Mobile Life
  https://pogoplug.com/
 現在、公式サイトはこれがメインサービスになりつつある様子。
 なぜかこのページから他のサービスへのリンクが見当たらなくなってる。

(2) Pogoplug(ハードウェア)を購入
 Pogoplug ブラック POGO-P25
 セットアップとかが面倒な人は、買うのが楽チン。
 ただ、最もコストが高い。

(3) Pogoplug(ソフトウェア)をタダで使う
 - Pogoplugのソフトウェア:ウェブのストリーミング、写真、音楽や映画を、あなたのiPhone、アプリやAndroid
  http://jp.pogoplug.com/
 このページ中で、自動で変わるリンクのうち「無料でダウンロード」のときにボタンを押下すると、ソフトをダウンロードできるようになる。

(4) Pogoplug(ソフトウェア)を有料で使う
 上記のソフトウェアには有料版がある。
 ストリーミングに対応できるようになるといった強化オプションが使えるようになるだけなので、無料版でも十分使える。

Pogoplug上のデータを操作する4つの方法

(1) ブラウザから直接操作
 - 私のPogoplug: 表示
  http://pogoplug.com/ja/view
 サイトに直接アクセスし、ブラウザ上でファイルを操作。

(2) iPhone/iPad/Androidデバイスにインストール
 - Pogoplug Free Downloads
  https://pogoplug.com/downloads
 ここから、各デバイスごとにアプリをダウンロードするだけ。

(3) Pogoplugソフトウェアに同梱されてる設定から
 - Pogoplugのソフトウェア:ウェブのストリーミング、写真、音楽や映画を、あなたのiPhone、アプリやAndroid
  http://jp.pogoplug.com/
 ここからダウンロードしたソフトウェアの設定の「ドライブ情報」で、「Pogoplugドライブを有効にする」にチェックを入れると、Finderに表示されるようになる。
 難点として、ネットワークにつながっていない状態でPCを起動する(ソフトウェアを起動する)と、このソフトウェアがフリーズするので、システム環境設定を強制終了する必要がある。

(4) Pogoplug Browserをインストール
 - Pogoplug Free Downloads
  https://pogoplug.com/downloads
 ここから、「Uploader」なるソフトをインストールすると、ブラウザで直接操作するのと同じかそれ以上のレスポンスでファイルを操作できる。


Pogoplug ブラック POGO-P25
B004K1ELFA

tweet on 2011/11/29

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 20:38  急遽、高校サッカー部OBの役員会に参加。 (@ かくや w/ 2 others) http://t.co/MnLrmaH6
  • 09:16  期待したのに、余ったiPhone4は新規で契約しなきゃいけないのか。そう期待通りにはいかないか。 | 「新 アレ コレ ソレ キャンペーン」として「iPhone家族無料キャンペーン」を開始 | ソフトバンクモバイル株式会社 http://t.co/wApFAeMV
Powered by twtr2src.

2011年11月29日

Googleサイトでページごとに公開設定を思い通りに制御するときのコツ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
画面右上の「共有」から公開設定画面に進む。

Googleサイトの権限設定のコツ_1

ページごとに公開設定を制御したい場合は、公開設定画面の右上を有効にする。

Googleサイトの権限設定のコツ_2

有効にすると、公開設定画面にて各ページがツリー表示されるので、変更したいページを選択する。
Googleサイトの権限設定のコツ_3

公開設定を変更する際に、
・ウェブ上で一般公開
・リンクを知っている全員
・限定公開
とあるけど、サイドバーなどにページのナビゲーション(ページ一覧)を表示してると、「リンクを知っている全員」と設定されたページはこの一覧に表示されてしまうので注意が必要。
この場合は、非表示にしたければ「限定公開」を選択すべき。

Googleサイトの権限設定のコツ_4

なお、設定した公開設定は、配下のページにも適用されるようなので、階層構造を深く持ってる場合には、注意が必要。

tweet on 2011/11/28

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 23:49  ダスキンの株主優待が届いた。今回のカレンダーはスヌーピーで息子大喜び。 http://t.co/xcyAa3Oz
Powered by twtr2src.

2011年11月28日

イグノーベル賞という素晴らしい賞を知った。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
- イグノーベル賞 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/イグノーベル賞
イグノーベル賞 (イグノーベルしょう、英: Ig Nobel Prize) とは、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞である。

受賞理由をみるとほとんどが「人々を笑わせ」てくれるものだけど、中にはとても興味深いものがあったので、列挙しておく。
- イグノーベル賞受賞者の一覧 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/イグノーベル賞受賞者の一覧

1995年
・世界で最も高価なコーヒー「ルアク・コーヒー」に対して。
・『片側だけに強制された鼻孔呼吸が認識力におよぼす効果』と題された彼らの研究に対して。

1996年
・マーフィーの法則についての研究、特にトーストはたいていバターを塗った面を下にして落ちることの実証に対して。
・彼らが理解できなかった、著者の言っていることに全く意味が無く、さらに「現実なんて実在しないのだ」と主張する研究を、熱心に出版したことに対して。

1997年
・聖書が秘密の隠された暗号を含んでいることを、統計的に発見したことに対して。
・数百万人の労働時間を、仮想的なペットの飼育に転換したことに対して。(「たまごっち」のこと。)

1999年(この年は紅茶ネタが多い。) ・しずくの落ちないティーポットの注ぎ口を作る方法の計算に対して。 ・紅茶の正しい淹れ方について、6ページにわたる仕様書(BS-6008)を作成したことに対して。 ・出産する女性を助ける装置を発明したことに対して。(発明した装置は、女性を丸いテーブルに固定し、その後テーブルを高速で回転させ遠心力によって出産を促すもの(米国特許#3216423)。)

2000年
・生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ、という発見に対して。
↓このツイートの裏がとれた。

女の子に「恋って何?」って聞いたら、「恋っていうのは、まずその人のことを見るとドキドキして、逃げたいような逃げたくないような気持ちになって、声を聴いただけで緊張しちゃうの」って言われたんだけど、 さっき警察に職質されたときまさにそんな感じだったからあれたぶん恋。Wed Nov 09 09:37:55 via twittbot.net


2001年 ・2001年に車輪の特許を取得したことに対して[16]。

2002年(バウリンガルすごい) ・コンピュータによって自動的にイヌ語(犬の言葉)をヒト語(人間の言葉)に翻訳する機械「バウリンガル」を発明し、種の間の平和と調和を促進したことに対して。

2003年
・彼らの論文、『政治家の特異的に単純な性格』に対して。(彼らは、有権者が政治家を評価する際に、どの心理的因子を基準としているか調査。
その結果、「行動的であるか」「正直で信頼できるか」の二つの因子のみで判断していることが判り、スポーツ選手への評価と比べて単純な判断をしていると結論づけた。)

2004年
・床に落ちた食べ物を食べても安全かどうかについての「5秒ルール」の科学的妥当性の研究に対して。
・ヘアスタイル「バーコード頭」の特許(米国特許#4022227)を取得したことに対して。

2006年
・十代の若者には聞こえるが大人には聞こえない不快な高周波ノイズを発する電子式ティーンエイジャー撃退機を発明したことに対して。
また同じ技術を、10代の学生には聞こえるが大人の教師には聞こえない携帯電話呼び出し音に応用したことに対して。

2007年
・定冠詞 "the" についての研究に対して。および、物をアルファベット順に並べ替えようとする際に "the" が起こす混乱など様々な問題についての研究に対して。[42]
・被験者には内緒で自動的にスープを注ぎ足す底なしの皿を使い、人間の食欲の限界を調査したことに対し。

2008年
・単細胞生物の真正粘菌にパズルを解く能力があったことを発見したことに対して。
・高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効力が高いことを示したことに対して。

2010年
・ジェットコースターに乗ることでぜんそくの症状が治療されることを発見したことに対して
・昇進させる人物をランダムに選んだ方が、組織はより効率的になることを数学的に証明したことに対して[82][83]。

2011年
・火災など緊急時に眠っている人を起こすのに適切な空気中のわさびの濃度発見と、これを利用したわさび警報装置の開発[87]に対して。
・ より高い目標を達成する人間になるためには、常に重要な仕事から手をつけることを、それより重要な仕事をするのを避ける手段とすべきだと主張したことに対して[89][90]。

こういった研究なら、なんだか自分にもできるんじゃないかと思えてくる。

tweet on 2011/11/27

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 17:13  よし。ひとまずお気に入りの本のリストアップができた。Googleサイトだとボタンの設置が異様にわかりづらい。一先ずガジェット追加で対応したけでイマイチだ。 http://t.co/wmm6m0SY
Powered by twtr2src.

2011年11月27日

子どもを連れてディズニーランドに行くなら、ショーの予約をしてミッキーやミニーといっぱい写真を撮ろう

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ディズニーランドに行くなら、レストランのショーを予約するべき。
なぜなら、ミッキーやミニーとこんなにいっぱい写真が撮れるから。



予約するには、以下のサイトから。
- ショーレストランのインターネット事前予約 | お問い合わせ・ご予約 | 東京ディズニーリゾート
 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/info/rest_reserve/index.html

流れとしては、ユーザ登録して、席に余裕がある日程を選らんで予約。
これだけ。

注意点としては、予約はオープンになった瞬間に埋まるので、キャンセル待ちをした方が得策。

それと、ユーザ登録時、なぜかMacからだと登録が完了しないので、Windowsでやった方が確実。
動作を確認する限り、FlashがIE限定で動作確認されてるのではないかと予想。

この手順を踏めば、ミッキーやミニー、チップとデールと写真が撮り放題。



シートがカテゴリ分けされてるけど、全てのシートにキャラクターたちが来てくれるので、一番安いシートにしても全く問題なし。
影響があるとしたら、ショーのときぐらい。
でも、このショー、食事の時間の最後に、子どもをステージに集めて行うので、子どもを持つ親はみんなステージの目の前に割りこんで写真を撮ることになるので、あまりシート間での違いは意識しなくてよい。

今度ディズニーランドに行くときは是非。

tweet on 2011/11/26

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 16:32  カゴメの株主優待が届いたー http://t.co/xuwzSqiU
  • 07:28  うつ伏せに寝てたら、息子が後頭部を思いっきり頭突きしてきた。座って息子と戯れてたら、口を思いっきりグーで殴られた。
Powered by twtr2src.

2011年11月26日

「ゲーマー」を観た

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
GAMER ゲーマー [DVD]
B005DJOYT6

- ☆☆☆

- 手に取った理由
 「囚人」という設定に惹かれて。

- 感想
 「ソサイエティ」という不思議な仮想現実の設定がイマイチわからなかった。

 最後のオチが理解できなかった。
 意思の力には勝てないってことなんだろうか。

2011年11月25日

「トロン:レガシー」を観た

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
トロン:レガシー [DVD]
B005Q74ZQM トロン: レガシー(字幕版)

- ☆☆☆☆

- 手に取った理由
 近未来的で面白そうだったので。

- 感想
 人とプログラムの戦いといった構図で、自走を始めるプログラムの反乱。
 世界観がとても綺麗で、CGも迫力があってよかった。

 「ソーシャルネットワーク」と「時計じかけのオレンジ」と「スターウォーズ」と「ワープボーイ」を全部足したような映画
 あと何かが影響を受けてる気がするんだけど思い当たらない。


ワープボーイ 1 (少年サンデーコミックス)
4091250211

2011年11月24日

バッグを買い換えて、PCも入る少し大き目のショルダーバッグにした。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
自転車によく乗るようになったこともあってか、長く使ってきたショルダーバッグが痛んできた。
PCが入らないので、対策を練っていたところなので、心機一転買い換えることにした。

要件は以下
・ショルダーバッグかリュックであること。
・弁当箱とMacBookAirと手帳と財布が入ること。
・スーツでも使えること。

色々と吟味する中で、
- AssistOn / BUILT MessengerBag
 http://www.assiston.co.jp/?item=2040#slim
- The Hillman Hunter | Crumpler
 http://www.crumpler.jp/products/casual__messenger_bags/871.html
- ドイター-バイク
 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/index_b_bike.html
も候補には挙げた。
でも、上記の要件を満たせなかったので、ポーターで検討することにした。
ちなみに、それぞれの印象としては、弁当箱が入らない、ちょっと派手、もっと派手、といったものだった。

ポーターのバッグを検討するにあたって、公式サイトを確認してみるも、どうもシリーズごとの特徴などが確認しづらい。
調べてみたら、↓このサイトの方がシリーズのまとまり方が綺麗で情報量が多かったので、このサイトをメインに情報収集をした。
- 吉田カバン(ポーター)正規取扱店-かばんのクールキャット
 http://www.ace-company.net/~coolcat/

このサイトである程度のあたりをつけて、いざ店舗に出向こうと思ったときに大きな壁が。
どこに行くと最も種類が豊富なのか。
ハンズとかでも扱ってるところがあるので、試しに渋谷のハンズに行ってみた。
でも、自分が調べたものの一部しか取り扱っていなかったので、購入の判断にまでは至らなかった。

どうにかならないものかと調べてみたら、なんとフラッグシップショップがあるではないか。
しかも表参道に。
早速、週末に家族を連れだして、表参道のポーターのお店に行ってみた。

- SHOP INFO[店舗情報] | 吉田カバン | YOSHIDA & CO., LTD. | PORTER,LUGGAGE LABEL,TANKER,タンカー,バッグ,リュック,トート,ポーチ
 http://www.yoshidakaban.com/shopinfo/omotesando/

すごい。
ポーターのバッグがいっぱい。
ほぼ全シリーズが揃ってるようだ。
いくつか下調べしてたけど、どれもこう購買欲が強くなるものはなく、リュックに落ち着かせようか最後まで悩んだ。
バッグの買い替え_1 バッグの買い替え_2
諦めて出口に向かったときに新作が目に入った。
- PORTER CLOTH | CLOTH SHOULDER BAG(S) | 吉田カバン | YOSHIDA & CO., LTD.
 http://www.yoshidakaban.com/product/102123.html?p=s&p_recommend=15&p_lisize=30&p_lisort=

CLOTHというシリーズらしい。
大きさも程よく、ショルダー。マチも広すぎず、ギリギリ弁当箱が入りそう。

というわけでさくっと買ってみた。
バッグの買い替え_4 バッグの買い替え_5
箱がおしゃれ。
なんと袋にまでポーターの印がつく。
バッグの買い替え_6

箱から出してみた。
バッグの買い替え_7
落ち着いた感じ。これならMacBookAirも問題なく入りそうだ。

バッグの買い替え_8
問題なし。
あとは弁当が入って、その他小物が入れば申し分ないのだけど。。。
ちょっと問題があったので、その対策は後日まとめ。

tweet on 2011/11/23

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 15:43  今日はビール三昧 (@ 恵比寿麦酒記念館 w/ 2 others) http://t.co/k9BKYezY
  • 14:28  琥珀呑んでみた。 http://t.co/pVjThDWq
  • 13:49  親に呼ばれて入ってみた。ビール旨い。 (@ ビヤステーション 恵比寿ガーデンプレイス店) http://t.co/3VCjoaEX
  • 01:25  ちょっと解決した。"Preview Text Filter"を"Convert Line Breaks"から"Textile"に変えて、改行をBRじゃなくてEnterで改行すればいいようだ。動作が変なところとして、前後にタグがあるとBRにする必要がある様子。
  • 01:19  MarsEditでBloggerとのAPIがうまく呼べなくなったようだ。"Google Data Protocol"だとエラー。"Blogger Atom API"だと使えるんだけど改行の判定がおかしい。困った。
  • 00:34  この本試しに読んでみたい。 | 「はちまきしめたねこにゃん」http://t.co/TYXLcjpb
Powered by twtr2src.

2011年11月23日

日々の分岐点を一回ゲームと捉えるか繰り返しゲームと捉えるかの違い。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
こんなことを思うきっかけはこのエントリー。
- 得るモノ、失うモノ - Chikirinの日記
 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101214
交渉ごとに強い人の中には「自分の強い立場」を利用して、自分の主張を通そうとする人がいます。相手が断れないとわかっていて交渉をもちかけるような人です。もしも世の中が「その交渉ごと一回だけ」で終焉するのであれば、そうやって自分の主張を通すのも悪くないかもしれません。

でも世の中は続いていきます。立場を考え譲らざるを得なかった方にどんな感情が残るか、いつまで相手がそのことを覚えているか、と考えれば、めったなことで立場を振り回すのは損だと理解できるでしょう。

昔から、自分は勝負事や商売に弱い。
サッカーをやっていたときから感じていた違和感は、怪我のリスクを承知で突っ込んでいけるタイプのプレーヤの最後の一歩。
自分にはどうしてもその一歩が出せなかった。
頭に血が上ってるときは何度かやってたかもしれないけど。

仕事では、声の大きい人の言うことが通りやすいんだなぁと思うけど、どうも自分はそこまで自分の主張を強くだせない。

これらのことをゲーム理論に沿って考えてみたら、ちょっとしっくりきた。
どうも自分は、日々の分岐点を繰り返しゲームで考えてるようだ。
これで最後であれば、譲れないこともあるのだろうけど、どうも自分はまた次回があるし、と考えてしまってる。

アンソニーロビンスの本でもあったけど、結果を見て一喜一憂する人と、「さあどうかな」と捉える人の視点の違いに似てる。

どっちが良いのかは今の段階では判断できないけど、いまの自分の捉え方の方が、おおらかにふるまえてるから不満は無い。


ゲーム理論トレーニング
4761260785

tweet on 2011/11/22

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 23:07  2011/11/22, 9:38 PMにNike+ハートレートワークアウトを行いました。タイムは34'50"、平均心拍数は130 BPMです http://t.co/DqA0X8Ll
Powered by twtr2src.

「エクスペリメント」を観た

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
エクスペリメント [DVD]
B004NRP1QY エクスペリメント(字幕版)

- ☆☆☆☆☆

- 手に取った理由
 「エス」のリメイクときいて。

- 感想
 「役割」の力はすごい。

 漫画「ワンピース」でも、ビビを助けるときにあったように、自分が進むべき方向を把握したときの人間の推進力はすごい。

 最後のやりとり、
これでも人間はサルよりも進化してると思うか?

 というコトバが深い。

2011年11月22日

業務フローを見える化する手段。UMLやBPML、SIPOCについての雑感。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
社内システムの要件定義、設計時には業務フローの明記が不可欠なわけだけど、表記法については好みや風習が色々とある。

個人的には、万能なUMLを愛用している。

ちょっと前の流行りでBPM/BPMLがあったけど、イマイチ普及されきっていないので、使えるところが限られるのではないかといった印象。

最近知った手法として、SIPOCというのがある。
- SIPOC:Webコンテンツに困った時には、コレ。 | コラム | ミツエーリンクス
 http://www.mitsue.co.jp/column/backnum/20040402b.html
本来SIPOCは、業務プロセスのダイアグラムを構成する5つの要素[サプライヤー(Supplier)、インプット(Input)、プロセス(Process)、アウトプット(Output)、顧客(Customer)]の頭文字を組み合わせたものです。プロセス管理およびプロセス改善の技法のうちで最も使い勝手が良く、利用されることが多いものです。特定されたコア・プロセスについてSIPOCダイアグラムでマッピングすると組織の中心的な活動が明らかになります。

実際に何度かこのフローで書かれた資料を見たことがあるけど、全体の把握というよりも個別のフローを把握するためのものといった印象。

総合的に判断して、UMLのアクティビティ図を使って記載するのが一番良いと改めて思った。

tweet on 2011/11/21

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Powered by twtr2src.

2年越しでついに自分たちの出産・育児が本になった!!

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
本が出た_2

2年前の息子の出産時、病院で希望者を募っていたので出産・育児の撮影協力に申し込んだ。

当初の約束だと、出産後すぐの秋に出版する予定なので、出版した本と撮影した写真データ一式をもらえるはずだった。
でも、実際はズルズルと連絡なく2年が経って、もう忘れようと妻と話をしていた。

そんな折り、出版社の新刊情報を週一でチェックしてたら、なんかそれらしき本が発売されていた。
すぐに本屋にチェックしに行ったら、ついに我が家の出産・育児の光景がそこにあった。

2年越しでついに自分たちの出産・育児が本になった!!

話に聞いていたより、我が家がメインの本となっていたので、とてもうれしい。
出版社からは一冊もらえることになっていたのだけど、待てずに買ってしまった。

本が出た

内容は随所に写真が盛り込まれていて、客観的に見てもなかなかわかりやすい仕上がり。
我が家の育児風景はこんな感じで掲載されていた。

本が出た_1

対象が0歳児向けなので、対象者は少ないかもしれないけど、出産を控えているなら持っていて損は無い仕上がりと思う。

妻の感想

分娩室で生足が出てる写真は恥ずかしい。。

自分の感想

対して取り組めていないのに、沐浴の写真を使ってくれてたので恥ずかしい。。

今後の期待

あとは、ライターさんから出産中の写真データをもらえればクローズするのだけど、本が発売した報告さえいまだ来ていない状況。
どうなることやら。


くわしいから安心!赤ちゃん育児―いちばん大切な0歳をしっかりサポート
4791616308

2011年11月21日

プログラマーは専門家なんだろうか。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
- 日本では職業上専門家たるプログラマーという地位が確立されていない? - 達人プログラマーを目指して
 http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110205/1296871597
もちろん例外はあるにせよ*1、日本の大多数のプログラマーはサラリーマンなのであり、当然のようにEクワドラントに属するものと考えられています。つまり、お金のためにプログラムを書くという人が大多数なのであり、会社の側でもプログラマーに専門性や特別なスキルを求めません。対照的に、アメリカやインドなどエンジニアの地位が高いとされている国では多くのプログラマーがSクワドラントに属して仕事をしているのではないかと考えられます。つまり、弁護士や医者と同じ領域で専門性を発揮して仕事をしているということですね。

とても興味深いエントリー。
IT土方なんてコトバもあるように、プログラマーに限らずこの手の職種は似た問題を抱えてる。

どうすればこの構造を変えられるんだろうか。
気になるのは「アメリカやインドなどエンジニアの地位が高い」この一言。
「地位」って一体何?
この認識の根底に原因があるのではないかと思う。

tweet on 2011/11/20

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 20:01  iPod nanoの交換プログラム、やっとヤマトの人がとりにきてくれた。なんだか集荷依頼が殺到してて、規定の箱が切れちゃってるらしい。
  • 16:49  うーん。ソフバンの方針なのか、初期設定で、http://t.co/3ATbUgYMでAppleIDとiCloudを設定してくれてるという不要な親切。
  • 16:44  父親がiPhone4Sに乗り換えた。早速実家にてセッティング。母親もiPhone4だったりするからAppleIDとiCloudやらのコーディネートに色々と悩む。
  • 13:43  母親オススメのケーキ屋さん (@ アテスウェイ (? tes souhaits!)) http://t.co/BrxvuGft
  • 11:53  お昼ご飯はうどん屋。 (@ 味の民芸) http://t.co/aWJO6ov0
  • 11:08  何年ぶりかの墓参り。息子と (@ 多磨霊園) http://t.co/K700DRDx
  • 09:12  今までになく色々なネタが混ざった虚構だ。 | ブータン国王、被災児童を次々ビンタ きょう帰国 http://t.co/KcI4NLBt
  • 08:09  RT @ayaki819: ついに発売されたー!! 2年前に取材を受けた育児本が今さら。。 もらえる予定なのに旦那が待てず買ってきた。 息子だけでなく自分の写真もいっぱい載ってて恥ずかしい…。 http://t.co/Mt0lkEWq
Powered by twtr2src.

2011年11月20日

我が家の風邪対策のまとめ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
短い秋から冬へと移り変わり、寒くなってきた今日このごろ。
風邪もひきやすくなってきたので我が家の風邪対策についてまとめておく。

予防について

フルーツをこまめに食べるようにしてる。
病気にならない生き方」や「どうして食べてくれないの」でも紹介されてるようにフルーツは多く食べてもOKということらしいので、フルーツは絶やさないようにしてる。
バナナやリンゴ、ナシにミカンにキウイ。
その他諸々。

で、体調が悪くなったときの対処法

パパ(自分)の対処法

まず、よくある風邪の症状は以下
症状1. 寒い&鼻水が止まらない
症状2. 喉が激しく痛い

症状1の場合の対処法
・熱い風呂に入って汗を流す
・風呂からあがったら厚着
・さらに熱々の鍋かウドンを食べて汗を出す
・ゆず茶、しょうが湯、紅茶、お湯を飲み続ける

症状2の場合の対処法
・イソジンでこまめにうがい
・いつも以上にフルーツを多めに食べる。
・のどあめ(※甘味料が使われてないもの)
・ゆず茶、しょうが湯、紅茶、お湯を飲み続ける

これで大概治る。
ちなみに、病院に行くボーダーとしては体温が40℃を超えてインフルエンザの可能性があるときのみと自分の中で決めている。
(妻には理解を得られそうにないので公言していないが)

あと、鼻つまりがシンドイときは、寝るときにミントのアロマを焚いてみたりもする。

ママの対処法

妻はどうも喉がいたくなる傾向が強いらしい。

色々とヒアリングした結果、コンビニのC1000のシリーズが励みになる様子。
なので、体調が悪そうなときは、仕事帰りに何本か買って帰るようにしてる。

息子の対処法

息子は鼻水と咳が酷い。

なので、鼻吸い器を使って、鼻水を吸ってあげてるのだけど、激しく嫌がるので、最近はティッシュでちゃんと鼻をかむようにしてる。
あとは、ホフナリンテープを貼って咳を和らげてる。

以上
病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-
4763196197

どうして食べてくれないの?―子どもの食事--これだけ知っていれば大安心
4569626068

tweet on 2011/11/19

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 11:32  昨日、一日中息子を激しく抱きかかえてたら、手首の橈屈(とうくつ)時に痛みがでるようになった。もっと鍛えないとダメだな。
  • 10:53  娘の爪はアーチが強くて切りづらい。 http://t.co/Okc1zE51
Powered by twtr2src.

2011年11月19日

「Happy New Year」に「A」はいらないらしい。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
そろそろ年賀状に準備を始める時期になった。

妻が写真の配置やデザインの案を検討してくれて、自分は意見を言う。
我が家ではそんな役割分担になっている。

それは良いとして、今年の初めに知ったことを改めてまとめておく。

それは、
- [N] Happy New Yearに「A」はいらない
 http://netafull.net/neta2011/036677.html
ということ。
仕事が終わった後に同僚に "Good night" とは言っても "A good night" とは言わないのと同じ理由で挨拶として "A happy new year" と言う人はいません。逆に"Have a good night" と言うのと同じ理由で "Have a happy new year" と言う人はいるでしょう。
以後気をつけよう。

2011年11月18日

「ローンの繰り上げ返済をすべきか」考えてみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
住宅に関する話題はいつもにぎわっている。
「賃貸とローン、どっちが得か。」
消費者が興味を持ちやすいキャッチコピーで色々なところで広告をみる。

ただ、これだと前提条件があまりにも少なすぎる。
この前提条件だけで一般解を求めるには恐ろしく複雑な答えとなることが予想される。

- 方程式|関数方程式の解の種類 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/方程式|関数方程式の解の種類

こういったキャッチコピーの回答として用意されてるのは特殊解であると予想しておくべきだ。

例えばこれを数学の問題に当てはめてみる。
y=|x^2+2|
y=1
の交点を求めよ。
こんな問題あったとき、どういう順序で問題を解くだろうか。
この場合、この絶対値の特性を理解して場合分けして解くことになる。

ではそんな簡単なアプローチでローンについての問題は解けるのだろうか。
答えは否。
まず家庭における資産の状況はまちまちだし、ローンを組んだ銀行も違えば金利も違う。
家族状況と必要としてる住居の形状も違うし、居住エリアも違う。
そんな不確定な要素が満載の中では、ごく一部の特殊解を導くのがやっとだろう。

この点、どっかの勝間さんはなぜか一先ず賃貸を推奨している。
どうだろう?


と、前置きが長くなった。
そろそろ本題に入る。
タイトルにつけた「ローンの繰り上げ返済をすべきか」の特殊解について自分なりの答えをここにまとめる。

まず、自分の状況について。
2DK(47m^2) ※50m^2未満なので減税の対象でない
ローン:2830万円
金利:1.175%
この場合に、懐に余裕ができたらローンの繰り上げ返済にあてるべきか否か考察する。

答えから先に記載すると、
いくら早めにローンを返済しても、1%程度の効果しか見込めない。
それであれば、その分の資金を運用して、1%以上の成果を出せばよい。
運用に自信が無いなら、繰り上げ返済すればよい。
ただ、変動金利の特性上、金利が上昇するのであればその前に繰り上げ返済を済ませるべき。

この考察にたどりつくまでの経緯は以下。

よく言われる、ローンの繰り上げ返済は早いうちにやるべき、という根拠の説明で使われる図を見て欲しい。

- 住宅ローンシュミレーション
 http://life.nouveauatlantis.net/loan.html

確かに、この図を見てると、早めに返済をした方が良さそうだと思ってしまう。
なので、自分のローンについてこれと同じ図を描いてみた。
ローンの繰り上げ返済
あれ?
なんか変だぞ?
元本返済部と金利部分の境界線がほとんど直線だ。
つまり、手元にある100万円を今繰り上げ返済するのと、一年後に繰り上げ返済するのでは、1%しか違わないのだ。(金利が1%だから当然といえば当然。)
なので早期の繰り上げ返済をすすめる資料では、その端的な表現で、実の部分を教えてくれていない。

このことから、自分がローンを組んだ金利以上の運用に自信があるなら、繰り上げ返済ではなく、その他の方法で運用すれば、よりお金を自分のために働かせることができるようだ。

よって以下の解が得られた。
・繰り上げ返済分の資金を運用して、1%以上の成果を出せばよい。
・運用に自信が無いなら、繰り上げ返済すればよい。
・ただ、変動金利の特性上、金利が上昇するのであればその前に繰り上げ返済を済ませるべき。

tweet on 2011/11/17

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 22:39  2011/11/17, 9:40 PMにNike+ハートレートワークアウトを行いました。タイムは34'51"、平均心拍数は136 BPMです http://t.co/IwJaubao
Powered by twtr2src.

2011年11月17日

最近ビデオカメラを購入した人のためのまとめ。動画のデータをMacで簡単に圧縮する方法。これでHDDの80%は空く。(Mac限定)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Macでエンコード_1

ビデオカメラを1年前ぐらいに買ったけど、なかなか使う機会が無い。
イチイチ持ち運ぶのが面倒という理由はあるけど、それ以上のストレスになるのが、そのデータ量。
PCにそのまま持ってくるとすぐにHDDの容量を食尽してくれる。
なので圧縮することにした。

やり方は簡単。
・iMovieで取り込む。
・QuickTimePlayerで書き出す。
以上。

iMovieでの取り込みは、iMovieを立ち上げてビデオカメラを繋ぐなり、SDカードを直接刺すなりすれば勝手に取り込めるので説明は不要。

問題はQuickTimePlayerでの書き出し。
まぁこっちも大した作業ではないのだけど、一応キャプチャを載せておく。

「ファイル」から、「書き出す」を選択する。
Macでエンコード_2

ファイル名や場所が指定できるので適当に。フォーマットは、なんとなく「iPad、iPhone 4、および Apple TV」を指定。
Macでエンコード_3

すると、69.2MBだった元データが、
Macでエンコード_4

12MBになった。
Macでエンコード_5

この書き出しにかかる時間は確かにかなりの時間がかかるけど、寝る前に全動画を指定してしまえば、朝には全て終わってる。
書き出しは並行で実行してくれるから楽チン。

「フルHD」というコトバに惹かれてビデオカメラを買ったけど、データ管理に嫌気がさした人には是非知ってもらいたい。

で、ここまでやって湧いてきた疑問。
じゃあ最初から画質を落として動画を撮ればいいじゃないか、と。

少し考えてみたけど、今の自分にはこの疑問に対する明確な回答は思いつかない。
だって息子や娘を一先ずフルHDで撮りたいという感情が強いのだから。

2011年11月16日

「もし今日が人生最後の日だったら、私は今日やることをやりたいだろうか」と自分に問いかけてみた。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
- 「もし今日が人生最後の日だったら、私は今日やることをやりたいだろうか?」 : ライフハッカー[日本版]
 http://www.lifehacker.jp/2011/10/111013stevejobssaidso.html

どう考えても週に5回「No」と答えることになりそうだ。
理由は明白で、家族とノンビリしたいから。

この問いかけは、志の高い人にはとても良いと思う。
でも自分のようにゆるく進もうという人には向かないようだ。

ただ、今の生活に満足してるのか判断するにはこれ以上ない問いかけとは思う。

tweet on 2011/11/15

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 11:48  保育参観おしまい。参観中はマスクとバンダナをつけて変装。 http://t.co/sppbzuhK
  • 09:10  今日は保育園の参観日。息子が元気に遊んでる姿を観れるといいな。
Powered by twtr2src.

「博多らぁめん斗樹 池袋店」の「マーねぎとんこつ」を食べた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
博多らぁめん斗樹

- 博多らぁめん斗樹 池袋店 - 池袋/ラーメン [食べログ]
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13126231/

飲み会からの帰りにどうも空腹感が強かったので寄ってみた。

しっかりとした博多とんこつのラーメン。
替え玉の種類も豊富。
お腹の具合からすると2玉ぐらいはいけそう。
と思いつつ、時間も時間なので我慢。
次回は思う存分色々な替え玉を試したい。

2011年11月15日

ブログをアメブロやFC2で続けてる人に知っておいてもらいたいこと

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
アメブロやFC2を使ってる人へ一言。

前に、アメブロをやってる人へのエントリーとして、こんなことを書いた。
- Normal is Best.: アメブロをやる上で知っておくべきたった1つのこと
 http://hkawahara.blogspot.com/2010/06/1.html
アメブロのアクセス解析機能は桁が違うぞ、と。
ここでは定量的な話を書いた。
今回は定性的な話。

- 店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由 | More Access,More Fun!
 http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1415

「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやるのはバカっぽい」
Googleの検索では「同じドメインからはふたつしか結果に出ない(その後四つに修正)」から、たとえば「アイスクリーム」というキーワードで検索したら、梨花と他のタレントが合計4人、アイスクリームについて書いていたら、あなたのブログは絶対ヒットしない。よって誰も来ない。
1 ちゃんとした顧客が見ないから書く意味が無い
2 SEO的に全く無意味
3 企業内ネットワークからアクセス禁止の場合が多い
ざっと抜粋するとこんな感じ。
ドメインの話は初耳だったけど。

補足するなら、アメブロの場合、ブログの更新を通知するRSSフィードの中になぜか広告専用のフィードが一日あたり1つ入るから、注意が必要。

じゃあどこでブログ始めればいいんだよ、と言われれば自分はこう答える。

・Yahoo!ブログはヤメた方がいいよ。スパムコメントが多いから。

・レンタルサーバを借りるモチベーションがあるなら「さくらインターネット」の一番安いプランを契約して、WordPressを導入。
 やり方がわからないなら、友人の友人までであればサポートするよ。

・月に100円もかけられないというなら、GoogleのブログサービスBloggerがいいよ。
 知ってる中で最もシンプルでいて多機能なので。
 連絡くれれば誰でもサポートするよ。

tweet on 2011/11/14

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 23:20  これは買うしかない。昔youtubeとかで拾ったMVを集めて友人にCD-Rに焼いてあげてたのが懐かしい。 | ケツメイシ - 初のBESTアルバム&ミュージックビデオ集、5作同時リリース決定!! http://t.co/Eqqclovi
  • 23:15  虚構だと信じたい。 | 映画「エイリアンVSアバター」予告ムービー、何もかもが期待通り - GIGAZINE http://t.co/wxqcHm4S
  • 22:18  自分と妻のiPod nano(1st)を調べてみたら条件に合致したので、新品に交換してもらう申請をだしてみた。 | Apple - サポート - iPod nano 交換プログラム http://t.co/6ApXotbf
  • 20:37  [MM読了] クリティカルシンキング (入門篇) http://t.co/3eFICeAR ★★★☆☆ 机上の理論としては凄く洗練されていて、大手コンサルが好きそうな話。
Powered by twtr2src.

先日、誕生日プレゼントということで妻に弁当箱をプレゼントしてもらった。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
弁当箱_1

誕生日プレゼントに、くたびれた弁当箱に代わって新しい弁当箱をプレゼントしてもらった
こんなお弁当箱。

弁当箱_2 弁当箱_3

今まで使ってきたものよりも、一回り大きくなるので、バッグへの納まりがよくなるのか不安が残る。
でも、弁当箱がキレイになるとなんだか弁当自体が美味しく見える。

記念すべき一食目はコロッケ弁当だった。

弁当箱_4

2011年11月14日

「仕事で稼げるWebデザイン」を読んだ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
仕事で稼げるWebデザイン (SEIBIDO MOOK)
4415104428

- ☆☆☆☆

- 手に取った理由
 Web制作担当者と仕事をすることになるので。

- 感想
 制作のフローが把握できる一冊。

 大半がデザインについての説明だったけど、制作のフローがまとまっていたので仕事のイメージができた。

 サイトの系統ごとにデザインの枠組みが紹介されていたのも、今後のシステムデザインの参考になりそう。
 画面設計書の書き方は、シンプルだけど情報量は多く、とても参考になった。

tweet on 2011/11/13

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 14:56  実家のPCにiTunesアップデートとiOSの最新をダウンロードするだけで一時間かかるという罠。母親のiPhone4をアップデートかけるか判断に迷う。
  • 14:17  母親からプリンタの設定変更がわからないと連絡をうけて、息子と二人で実家に遊びにきた。息子は色々とお菓子をもらえてご満悦。
  • 08:16  サッカーボールと戯れる娘 http://t.co/LnRLEx3v
Powered by twtr2src.

手帳のリフィルを毎年同じシリーズに統一する大きなメリット

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
2012リフィル_1

それは、去年のリフィルから連続して利用できること。

どういうことか以下にまとめる。
まず、通常は年が明けると手帳は以下のように見出しの白い余剰分のスペースを使うことになる。

2012リフィル_2

ここで、翌年分のリフィルを用意すると、このリフィルの連続性に気付くことができる。

2012リフィル_3

去年分のリフィルの1月の右側以降を外して、今年分のリフィルの1月の右側からつなげると、完全につながる。

2012リフィル_4

こうすると、手帳が重複期間なく使える。

最近はGoogleカレンダーだけでスケジュールを管理する人も多くなってきているけど、自由な視認性が確保される手帳の方が自分は好き。
今後も手帳を使っていくならオススメのメリット。
是非。


2012年版 バイブルサイズ056 月間9カレンダータイプインデックス付システム手帳リフィル 056
B005SZ08YU

- Normal is Best.: 手帳を買い替えました。
 http://hkawahara.blogspot.com/2010/07/blog-post_15.html

- Normal is Best.: デスクで手帳を広げるためのブックスタンドを買った
 http://hkawahara.blogspot.com/2011/04/blog-post_03.html

2011年11月13日

「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」を読んだ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉
4532352592

- ☆☆☆☆☆

- 手に取った理由
 娘が産まれたので。

- 感想
 娘である必要はない。投資家の卵は例外なくためになる。

 自分でシッカリと情報収集しろ、というのが基本的な話。
 「思っている」のではなく「知っている」と言えるレベルになるまで調べろとのこと。
 で、その中の情報で面白かったのは、貯蓄率についての話。
 アメリカは数%。日本は20%程度。中国は30%越えとのことらしい。

 なかなか普通の家庭の父親らしいことをしていないのでなかなか参考にしづらいが、程よいエピソードがひとつ。
 地球儀を買ってあげていた。
 これはとても参考になる。自分も小学生ごろに買ってもらったけど、部屋のインテリアとしてしか使われてなかった。
 なぜか。だって家族で国外のことについて話をする時間がなかったから。
 こういった時間を持っていたら、もっと違った人生、視点を持ててたのかもしれない。
 著者の思想として、世界市民(コスモポリタン)を目指して欲しいというくだりがあった。
 意図するところはとても共感できる。

 これからの女性に対する視点は自分と似ていてとてもよかった。
 ただ、出生率や自分のまわりの最近の状況からすると、実際に社会がこういう方向に進んでいくのは雲行きが怪しいきがする。
 そんなに女性が少数精鋭になるとは思えない。

 あと、最後の一言がとても深かった。
食事をすませてから、スーパーマーケットに行くように。
 以後、見習おう。

tweet on 2011/11/12

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 22:40  いいわけ並べてばっかりいないでそろそろ着手したい。 | 引く手あまたの iPhone プログラマ ? maclalala2 http://t.co/0yedGr6j
  • 22:28  家族が寝静まってから開くべきページじゃなかった。。苦しすぎる。。 | 史上最強に笑える画像:哲学ニュースnwk http://t.co/VgtePVhZ
  • 17:10  激しくパンチ?娘がジタバタしてるだけ? http://t.co/IOqdeCJy
  • 15:56  今日は10年ぶりぐらいにマルイのバーゲンに行ってみた。30分で3着13000円。 http://t.co/s74Sf0X4
  • 10:31  お買い物ー (@ サンシャインシティ (Sunshine City)) http://t.co/Pz5zX157
Powered by twtr2src.

2011年11月12日

好きなマンガだけど、少年サンデーで連載されてたので読む機会が無かった「うえきの法則」を一気読みしてみた。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
うえきの法則 全16巻完結(少年サンデーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
B002CZPM6I
うえきの法則プラス 全5巻完結 (少年サンデーコミックス) [マーケットプレイスコミックセット]
B002FB76FE

- ☆☆☆☆

- 手に取った理由
 好みなストーリーと、特殊能力が登場するので。

- 感想
 あぁ、こんなはじまりでこんなおしまいだったのか。

 プラスの方の打ち切り感は酷すぎるけど、まぁうまいこと話がまとまってた。
 話の進み方がワンピースとか幽遊白書とか烈火の炎とかそのあたりと似てるけど、新鮮な感じで読めた。

 どんな能力も一長一短。みんな違ってみんないい。
 そんな風にキャラたちを扱っているのが特に気に入った。
 どんなに戦闘向きでない能力でも、工夫すれば相手に負けないんだという姿勢が一番いい。

 そんなに長編ってわけじゃないから、おススメしやすい。

2011年11月11日

人生や時間の流れを「線」ではなく「環」で捉えると、なんだか気持ちが晴れた。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ちょっと前にこんなエントリーを見かけた。
- 最もシンプルな時間術 ―幸せを求めるなら「ゆっくりが、早い」 : earth in us.
 http://www.earthinus.com/2010/03/slow-is-faster.html
・時間を「線」ではなく「環(サイクル)」として考える ・金輪際、人生のレースをやめよう
目からうろこ。
合理化、効率化、納期厳守、ラットレース、言葉は違えど、日々死に物狂いで目の前のタスクをこなせと言われる日々にはもううんざり。
前に読んだ本にもあったけど、そんなに焦ってもしょうがないよねと。

スピードを上げて、その先に幸せがあると思っていても、たどりつくと次の仕事が待っているだけ。
地平線に向かっていってもそこは滝があるわけじゃないし、いつまでも地平線にはたどりつけない。
筋斗雲に乗って空を駆け巡っても、おしゃかさまの手のひらから外にはでれない。

どういうふうに認識してもいいけれど、物事は一方通行で単発なものではなく、何度も繰り返されるサイクルだというふうに考えれば、なんだかすごく気が楽になった。


スローライフのために「しないこと」
4591114678

青山にある「子どもの城」で息子と戯れてきた。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
子どもの城_1

先日、表参道に買い物に行く用事があったので、ついでに青山の「子どもの城」に寄ってみた。

- こどもの城が目指すもの
 http://www.kodomono-shiro.or.jp/

少しだけ入場料がかかるけど、入退場が自由だし、設備も整ってるので不満なし。
遊具やオモチャ、体育施設もあるので、1歳から小学生ぐらいまでは十分に楽しめそう。

子どもの城_3
大きな滑り台もある。
子どもの城_4
地下には体育館もある。

後楽園にできたアソボーノにも興味を惹かれるところはあるけど、ここは安いし空いてるから、気軽に利用できるのがメリットと思う。

同じ名前の施設がいくつかあるようだけど、特に関連性は無い様子。

- 上尾市児童館こどもの城 | (財)上尾市地域振興公社
 http://www.ageo-kousya.or.jp/kodomo/

また息子を連れて遊びに行こう。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...